忍者ブログ
南米で見る、主にアメリカのドラマの感想などを書いています。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

『Feet of Clay』テリー・プラチェット

テリー・プラチェットはイギリスの作家で、日本ではあまり紹介されていませんがディスクワールドというユーモアファンタジーのシリーズで有名です(実は「サー」)。シリーズはヤングアダルトもの含めて38冊刊行されています。すべては「ディスク」、球ではなく円である世界を舞台にしていますが、最初の数冊を除くとそのことはあまり本筋に絡まなくなってきます。

全部がひとつながりのストーリーというわけではなく、おおまかに魔法使いのリンスウィンド、魔女、市の警察組織のシリーズと、それ以外の単発ストーリーがあります。シリーズ内でも厳密に話がつながっているわけではなくて(登場人物の関係などが進行していくことはありますが)、とりあえずは1冊ずつでも読めます。私はまだ一部しか読んでいないんですが、その中でも完全につながっていると言えるのは最初の2冊、『The Colour of Magic』と『The Light Fantastic』くらいじゃないでしょうか。この1冊目は『ディスクワールド騒動記(1)』として91年に邦訳が出ています。(1)っていうからには続く予定もあったんでしょうが、角川文庫のこの辺のシリーズは軒並み途中で終わっています。確かアシモフもあった。

『Feet of Clay』は警察シリーズの3冊目。このシリーズの中で、これを初めて読みました。ディスクワールドはたくさんある上、アメリカの空港の書店とかにたいてい置いてあるので目についたものを適当に買ってたからです。ディスクワールドには上記以外に数冊の邦訳が出ているようですが、警察シリーズは出ていません。一応ファンタジーというからには魔法とか出てきた方が売れるという判断なんでしょうか。警察シリーズはほかのディスクワールドシリーズと同じ世界で、魔法は存在しますがメインではないんですよね。また、魔法シリーズは中世っぽいんですが、警察シリーズは近世のようです。

ロンドンをモデルにしているらしいアンク・モーポークの市内で殺人事件が発生。市警察が捜査を行っている最中、市の統治者が倒れ、暗殺が疑われる。ユーモアファンタジーらしく多種族(ドワーフ、トロール、ワーウルフからガーゴイルやトロールまで)の入り乱れる警察がギャグを交えて行う捜査と、市の旧家の女性と結婚したために紋章入りの盾を作らなければならなくなった警察署長の話、男女の区別が外見からはわからないドワーフに生まれながら女の子らしくありたいと思う新入り警察官の話などが順不同に見えつつ交錯しながら進行し、最後には単なる言葉遊びと思えた部分さえ無駄にせずきっちり決着が付く構成に唸ります。

特に、最初の殺人事件がたまたまファンタジー世界で起きただけでどこにでもありうる話というわけではなく、この世界ならではの動機や犯人がきちんと設定されているのが素晴らしい。あと、中盤で最初の方の事件現場で実際に何が起きていたかが説明されますが、これは泣ける。

ユーモアミステリが好きでわりと読むんですが、大半のユーモアミステリよりも密度が濃く、読み応えがあります。ページ数も多いけど。
PR
『Doomsday Book』コニー・ウィリス

疫病の大流行を経験した近未来。イギリス、オックスフォード大学歴史学部の学生が前例のない中世へのタイムトラベルを行い、研究のために送り込まれる。当時存在した病気に対する予防その他は万全のはずだったが……。

という話です。不運に不運が重なるワースト・ケース・シナリオが実にSF。

「現在」でも中世でもその生活や人物が生き生きと描かれ、少なくない登場人物が巧みに描き分けられて無駄なく使われていて読み応えがあります。

特に中世の生活描写に引き込まれて一気に読み終えたんですが、読み終わってから考え直すとストーリーのバランスはそれほどよくないかも。

前半が引っ張りすぎ、後半というか最後の部分はあっさりしすぎの感じが。

タイムトラベルは「ネット」という論理を使って行われ、「行き先の時代に存在しない病原菌などは通ることができない」と説明されますが、この女子学生キヴリンの体内に埋め込まれ、彼女が見聞きしたものを録音できる「コーダー」は通れるのかとか、最後の方ではかなり気軽に現代のものを持ち込んでいるのではないかという疑問が残ります。

また、ルールを厳密に適用するならキヴリンが現地で死んでいた場合を考えてそのコーダーを発掘するということはそもそも不可能なのではないかとも思えます。「同一人物が同一の時点に複数存在することはできない」というなら、同一の時点で同一のコーダーが複数存在してしまう(発掘地点にコーダーがずっとあったら、少なくとも現在のキヴリンの体内に埋め込まれた時点で同じものが存在することになる)ことがタイムパラドックスの種になりうるのではないかという気がするんですけど。

近未来なのに携帯電話もインターネットも存在しないらしいことに最初違和感があり、現代とは違うパラレルワールドの話かと思いましたが、そうではないようですね。出版が92年なので、作者の執筆時点ではどちらもそれほど一般的ではなかったということでしょうか。20年そこそこしか経っていないのに隔世の感があります。
アメリカでは電子書籍がだいぶ普及してきたようなので英語の本なら家からがんがん買えるかと思ったら甘かった。

まず個人的に欲しい本がわりと揃っているっぽいBarnes & Nobleですが、ここは電子リーダーnookのPC版とかは普通にダウンロードでき、サンプルで入っている本もそのまま読めるし(古典が4冊くらい入っている)、有料本のサンプルもダウンロードできて読めますが、肝心の購入はクレジットカードのbilling addressがアメリカにないとダメらしい。この時点でIPとかをチェックしている風ではないので住所さえアメリカのを書いておけば買えるんじゃないかと思いますが、それはちょっとなー。いや実際、選択肢に夫の名前でフロリダの住所というのが出てきたんですが。これはきっと、夫がフロリダの友達のところに行った時に頼んで持って帰ってきてもらった時のだな。でもそれはshipping addressであってbilling addressに書いたはずはないような。

次に大手アマゾン。ここもBN同様キンドルのPC版はすんなりDLできる。が、そもそもキンドル本体を持っていてシリアルナンバーを登録しないと本のDLはサンプルさえできないよう。キンドルPC版はサンプル書籍とか全く入っていなくてからっぽです。そもそも、実はアマゾンには私が欲しい本だけピンポイントでなかったんですけど。シリーズのほかの本はだいたい揃っているのに、納得いかん。

アメリカには以前から電子書籍販売サイトはいくつかありますが、キンドル以降、それに押されたのか品揃えがイマイチのような。もっとも、Fantasy & Science Fictionという雑誌などはこの手のサイトであるFictionwiseなどでないと買えません。AsimovとかAnalogはBNやアマゾンにもありますが。

私が欲しい本というのは昨日も書いたプラチェットのディスクワールドというファンタジーのシリーズで、これがイギリスの作者だからいけないのか? キンドル買うしかないのかー(ピンポイントで見つからない1冊には目をつぶって)、とネットを漁っていたら、koboというカナダのサイトで無事買えました。

今のところはPCでしか読めないのがやや不便ですが、どっちみち英語の本は辞書を引きながら読めた方がありがたいので携帯には向かないかも。でもちょっとだけ移動できるようにネットブックを買うのはありかもしれない。

ディスクワールドの件はほぼ片付いたとして(まだ未読が30冊くらいあるので当分安泰)、次に狙っているのがミス・リードの村の学校シリーズです。が、これはkoboには全くない。

こちらもイギリス作者なのでイギリスのアマゾンに行けばあるのですが、イギリスのアマゾンはイギリス在住でないとDLさせないらしい。しかもIPチェックもしている模様。なぜ同じ本を米アマゾンに置かないのかー。アメリカだとキンドル版が4冊くらいしかないんですよね。10数冊のシリーズなのに。

いろいろ調べましたが、どうもミス・リードは諦めるしかないようです。むしろオーディオブックの方が手に入りやすい。しかしサンプルを聞いてみましたが、イギリスのベテラン女優が読んでいるのでそれを聞いて全部理解するのは難しい……。

いいよ、ペーパーバックで買うから。と、振り出しに戻る。まあ、ペーパーバックだと挿絵も入ってるしね!(キンドル版に入ってないのかどうかはわかりません)

koboのリーダーまたはキンドル本体を買えばおそらく辞書を引きながら読めると思うんですが、ディスクワールドにはときどき脚注が入っています。キンドル版および、キンドル版と同じと思われるkobo版は脚注が巻末にまとめられていて、お互いリンクされていないので参照するのが非常に面倒。アマゾンのレビューにもそれが指摘されていたので、出版社が電子化する時に手を抜いたんでしょう。手を抜いたといえば元をスキャンしたために起きたらしい誤植も時々目にします。

その後、koboではペーパーバックの版元であるHarper Collins版を見つけたので、2冊目からはそちらを買っています。少し高いけどもともと章分けのされていないディスクワールドが無理に分けられたりしてないし、ひょっとすると誤植も少ないかも。これも脚注へのリンクはないんですが、EPUB版をダウンロードすればリンクされています。なのでAdobe Digital Editionsで読んでいます。そのためますます専用リーダーは不要な感じ。

今読んでるコニー・ウィリスは電子化されているものが少ないのでけっこう不便です。結局、『Doomsday Book』はほかの買い物のついでにペーパーバックで買いました。
旧サイト(ブログでなく)に掲載していた『Crusade』の記事のさらに旧サイトが見られなくなるとX^2さんに教えていただき、別のところに移行しようと思ったのですが、遅々として進んでおりません。とりあえず、忘れたわけではないという証拠にちょっとだけアップしました→こちら
今のところ、登場人物紹介の途中までできています。
X^2さんに教えていただいたページ、自分でも存在をほぼ忘れかけていたのですが、あそこはかなり前のもので「テクノメイジ三部作」の内容が全くないんですよね。で、そのつい1週間ほど前に昔のPCから持ってきていた古いデータを「もう必要ないだろう」とごっそり消したんですけど、そこに旧サイトの内容が保存されていたようです……。なので、テクノメイジ三部作についてはデータ的なものは書けますが、内容については細かく書けない可能性が大です。また読み直そうと思ってはいるのですが。
あと、他の記事もさすがに古いので見直しつつちょこちょこ手直ししています。エピソードガイドは不完全なままですが、DVDの順番に直そうと思っています。気長にお待ちください。実はまだDVDほとんど見てないんですよね~。


このページ自体が放置状態ですが、ここ何カ月か全然テレビ見てません。『Glee』、『The Mentalist』、『The Tudors』、『Private Practice』あたりは秋頃から新シーズン始まってると思うんですが、チェックするのもおっくう。テレビドラマというのは娯楽ですから義務感で見るのはなんか違うと思うので、見たくてたまらん、という気持ちになったらまた見ます。
『One Tree Hill』がなぜかFOXに戻ってきたのでS6の後半とS7の初めの方は見ましたが、やっぱりルーカスとペイトンがいないと違う(S6の最終話で旅立っていきました)。ルーカスなんか全然好きじゃないのに。S8が最終シーズンなら最終話に出るかもしれないという噂なので、そこだけ見るかも。いつ放送するかわかれば。
暇なときはゲームしてるか本を読んでいます。何度目かのプラチェット熱が再燃したので『Feet of Clay』を再読しましたが、これはすごいわ。最初に読んだときはなじみのないキャラばかりということに気を取られてあんまり丁寧に読んでいませんでしたが、非常に完成度の高い小説でした。City Watch のシリーズをまとめ買いしたのでおいおい読みます。
今は人に勧められた『Doomsday Book』(コニー・ウィリス)を読んでいます。
さぼっている間に『FlashForward』は終了するわ、『Glee』は再開するわ、おまけに『One Tree Hill』が元のFOXに戻ってきました。あと、『Breaking Bad』から脱落。先々週だったと思いますがエミー賞を見たらたまたまそれをつけたところで『Breaking Bad』の主演俳優が受賞してました。CMとか見るとおもしろそうと思うんですが、その時点で録画が2週分たまってたので、もう見ないかもしれないと思ってやめました。

で、『Glee』。
知らないうちに再開してて、新シーズンかと思ったらまだ第1シーズンの後半でした。見逃したのは再開エピソードの前半くらい。
で、22話は今度こそシーズン最終話。11月に新シーズンが始まるようです。
でもこのドラマって、見てる分には確かにおもしろいんですが、内容のわりに驚くほど「私もがんばろう」って気にならない番組です。いや別にならなくてもいいんだが。『One Tree Hill』だとなるのに。
シーズン最終は、TV.comですごく評価が高いのが意外な内容でした。評価しない人はもうレビューすら書かない状態か?
一応隠します。
[1]  [2
カレンダー
02 2024/03 04
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
最新コメント
[01/12 narumi]
[01/12 X^2]
[01/09 narumi]
[01/09 X^2]
[01/05 narumi]
プロフィール
HN:
narumi
性別:
女性
自己紹介:
99年からボゴタ在住。
家族は現地人の夫と犬2匹。
バーコード
ブログ内検索
P R
Admin / Write
忍者ブログ [PR]